

- Profile -
エッセイスト/酒ジャーナリスト
一般社団法人ジャパン・サケ・
アソシエーション理事長
葉石かおり様
著書・プロデュース本
「カッコイイ女はおひとりさま」
「実践!おひとりさま道」
「産まない理由」(ルポルタージュ)
「おひとりさまの京都」
「私を磨くひとり時間」
「日本酒マニアックBOOK」
「日本酒のペアリングがよくわかる本」
「日本酒のいろは」
「酒好き医師が教える最高の飲み方」(イギリス、タイ、イタリアなどで翻訳出版)
「酒好き医師が教えるもっと!最高の飲み方」
「死んでも女性ホルモン減らさない!」
「すぐ呑み!」
「日本酒のおいしさのヒミツがよくわかる本」
「名医が教える飲酒の科学」(台湾、韓国などで翻訳出版)
「人生を豊かにしたい人のための日本酒」(プロデュース・監修)

- Catch up -
ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経て現職に。
全国の酒蔵を巡り、各メディアで執筆、コメントを寄せています。
「お酒と食のペアリング」を核に、国分グループ本社、JFOODなどとともにペアリングの体系化を構築。
2015年、柴田屋ホールディングスとともに、一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。
日本酒の伝道師SAKE EXPERTを国内外で育成されています。
ライティングのお仕事以外にも、女性のキャリア育成やマナー講座などの講師を務めるなど活躍は多岐に渡っています。写真は、2月に熊本国税局・福岡国税局・沖縄国税事務所が主催した本格焼酎・泡盛のイベントにて。
葉石さんは、GIや本格焼酎・泡盛についてのセミナー講師とトークセッションで登壇されていました。
Interview

【質問】
GRAMASの魅力は?
シンプルで、手になじむところです。
どんなシーンでも服を選ばないところも魅力です。



【質問】
「持ち物」を選ぶ基準は?
長く使える本当に気に入った物を選びたいです。
「人前で使おう」ではなく、
自分1人の時にも良い物を使いたいと思っています。

【質問】
なぜエッセイストの道を
選ぶことになりましたか?
元々、ラジオレポーターだったので、
「伝える」「表現する」ことが好きなんです。
表現方法が声から文に変わったという感じでしょうか。
自分の体験や思いを文にすることによって、
読み手の心が凪になったり、健康になったりして欲しい。
そんな考えからエッセイストの道を選びました。



【質問】
物書きを目指す若い子に
アドバイスを一言お願いします。
あきらめず、書き続けること。継続に勝る武器はありません。
今はSNSはじめ、表現できるステージがたくさんあるので、
「とにかく書く」ことです。
自分にしか書けない分野の確立も視野に入れ、
執筆活動を地道に続けていけば、必ず道は開けます。


画像内
「酒好き医師が教える最高の飲み方」
「名医が教える飲酒の科学」
シリーズ累計18万部突破!
「酒好き医師が教える最高の飲み方」は、好評につき2023年2月より文庫本でも発売中です。
(日経ビジネス人文庫)
ご購入はこちらから